梶原、練習に来い。どうせ進捗そんなに変わんないから。@広瀬
おはようございます、こんにちは、こんばんは、1年生の広瀬です。書くことがあんまりなかったので、1年生として自己紹介をしようと思ったのですが、そんな気分ではないし、どーせ面白くないのでやめました。
おはこんばんちは、M1のよわよわな広瀬です。今、しょんぼりした気分でブログを書いています。というのも今日(土曜日)の競プロのコンテストの結果が良くなかったのです。(競プロ : 数学の問題を難問かプログラミングで解かされる感じのやつ、各代1人くらいはやっているかな?) 自分以外はみんなつよんちゅでずるいと思います。つよんちゅになるためにそれなりに頑張っているとは思うのですが、周りの人々はもっと頑張っているみたいで勝てそうにありません、悲しい。
今日のメニューですが、短短は(200+100)*3、短長は(200+200)*2、を行ったみたいです。自分たちフィールドパートは学校で練習していたので、様子はあまり分からないのですが、怪我人が増えたのか人が少ない気がしました。冬に怪我をすると来シーズン往々にして悲しくなりがちなので、違和感を感じたら怪我をする前にやめましょう。自分はスパイクをやめるだけでも怪我をしにくくなると勝手に思い込んでます。あとはやっぱり日々のストレッチなんですかね、気がついたらときどきやるようにしています。そのおかげもあってか筋肉的な怪我はしたことがないです。怪我をしたことがないので怪我したらどうすべきかとかはさっぱりなので他の人にお任せします。とりあえず、練習したら体を労ってあげてください。
フィールドパートですが、立五段、ハージャンと急坂などを行いました。冬季なので補強系が多めで結構辛いです。同期の梶原くんがが熱心に卒論をしているのか、ツケが回ってきているのか全然来てくれないので、ちょっと寂しいです。短距離を含めても馬とときどき村上と木野を見るくらいなので、浪人組もちょっとは
顔を見せろおおおおおおぉぉぉ!!!!!
やっぱり、同期が引退してしまうと寂しいですね、3年生もあんまり見かけないような気がしますがやっぱりコロナなんでしょうか、一度習慣がなくなってしまうと元に戻すのは難しいです。そういえば、鎌戸のウェルネスっぽいシートらしきものをグラウンドにいる違うサークルから頂きました、どういうこっちゃい。生きてはいるようなので何よりです。
コロナでまた不穏な空気があって合練もまた消えようとしていてぴえん。練習がなくなっちゃうと1人ではあんまり練習できないのでいよいよ同期みたいに引退に近づきそうで怖いです。去年の記録が幻のものになってしまったので、来年の自分はきっと頑張ることでしょう()。みんなの短ノートを見てモチベーションを上げていきたいです。なんかブログが短いような気がしましたがもうこれ以上ひねり出せないので気のせいということにして諦めます。
次の水曜日に合練がある予定ですが、予定は未定というのでどうなるか分かったもんじゃないです。次のブログはB1の浅川さんよろしくお願いしーます。
« コントロールテストについて語ります@阿部 | トップページ | 引退してました@M2高橋 »
「練習日誌」カテゴリの記事
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)
- 目が@平田(2022.04.16)
- キラキラが欲しい @浅川(2022.04.14)