某緑の坂@森実
おはこんばんにちは。
B4の森実です。
早くももう11月で、今年があと2ヶ月で終わりますね。今年も某緑の坂は紅白に出るのでしょうか。
最近は部活に割とよく行っている方な気がします。いつも土曜日は用事がなければ7時には起きてるのですが、布団から出られるかが最大の課題となっています。昨日はブログを書くというモチベがあったので布団から出られました。ギリギリでしたが。
もう少しB4の人数が増えればモチベも増えるのですが、土曜日のB4は僕1人。M1の人の方が多いという悲しい展開が待ってました。
何だかんだ、尾川くん、櫛田くんの次に部活に来てるのは僕なのでは、と思います。
さて、11/3の練習は
チューブ
ハードル"またぎ"(深町くんはハードルパートのハードルドリルと区別したいそうなので、"またぎ"と称してました。)
坂いっぱい
でした。
先週は箱根予選で練習してなかったので、走るのは久しぶりの僕にこのメニューはキツかったです。特にハードル"またぎ"はいつも使わない筋肉をよく使ったせいでもちろん筋肉痛まっしぐらです。
学内駅伝の前日だったので、練習後には後輩たちが学内駅伝の準備をしてました。今、これを学内駅伝の閉会式の前に書いています。無事に終わりそうで良かったです。
幹部が交代し、自分の代が勧誘した世代が幹部をやっているのを見て、自分も歳をとったなぁと感じます。人数が多くて逆に大変そうですが、それを活かして頑張って欲しいです。
まだ部活に行く気力はあるので、あわよくば毎週土曜日は、最低でも月2くらいは部活に行きたいと思います。老害と思わずに受け入れてくれると嬉しいです。
次は誰ですかね。
« 福井くんの口説き方@前田は | トップページ | 留学近況報告@下山 »
「練習日誌」カテゴリの記事
- 合練においでよ@梅田(2022.05.25)
- よろしくお願いします@立岩(2022.05.18)
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)