ブログ要員@木原
ご無沙汰してました。😌笑
先日数ヶ月ぶりに箱根駅伝予選会のサポートで部活に顔を出しました。久しぶりに部活のメンバーに会いましたが、思ったより久しぶり感もなく、ただ時間だけが過ぎていて、いつのまにか1つ下の代の幹部が終わったと思うと部活の練習に行けていた頃は1日がとても濃かったなーと感じました。
今回からブログが4年生の番になったのに、誰も合練に参加できなさそうだったので、ブログ要員で練習にも久しぶりに参加しました😅4年生になり完全に研究室のスケジュールで活動することになり、合練となかなか予定が合わないことでしばらく行けなくなってから部活に顔を出しにくくなっていたので、ブログがそのきっかけになってよかったです😁
月曜日の練習は、久しぶりに短距離の練習だったので、現役時代に行っていたウォーミングアップの
少し早めのジョグと動的ストレッチ、ドリルを丁寧に行い、MBで全身を使った筋トレをいくつか行いました。
現在は研究室に行く前に個人的に朝練が出来る日は行うようにしています。最近は、大学周辺にあるさまざまな建築家の住宅作品をジョグして探しにいくことにはまっています☺️しかし週1で坂ダッシュをしようと決めていたのをしばらく行なっていないので、今回の短距離の練習が久しぶりになってしまいました笑
これから論文と制作(建築学系はどちらも卒業に必要なんです😅)を半年でこなすと思うとなかなか練習に参加できないかもしれませんが、邪魔にならない程度にできる限り顔は出すようにします。
幹部が入れ替わり、半年後にはまた新たなメンバーが入ってきて、お世話になっていた先輩たちがどんどん卒業される、6年って長いのかなーって思っていましたが、案外一瞬で過ぎてしまうのかなと感じるようになりました。振り返ってみると、幹部代だった1年間は長いようで短く、同期との絆が深まった年だった気がします。今年の代は幹部がパートや大学や系関係なく仲良くできれば、自然と部全体もまとまってくると思っています。人数が多いことは幹部自体がまとまるのがすこし大変である反面、活動部員数の幹部が占める割合が高いので部を動かしやすいと捉えることもできます。これだけ大人数の幹部は初めてなので東工大陸上部がどのような一年になるのか楽しみにしています😊
長々とお邪魔しました。
次は誰でしょう。
« 箱根予選会謝罪会見役員改選@梅田 | トップページ | 福井くんの口説き方@前田は »
「練習日誌」カテゴリの記事
- よろしくお願いします@立岩(2022.05.18)
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)
- 目が@平田(2022.04.16)