まだまだ楽しんでいきま〜す。@広瀬
おはようございます。こんにちは。こんばんは。B3の広瀬です。
うーまにしっかりした内容を書けと脅されたので頑張って書いていきます。
暑いです。とても暑いです。やっぱり暑いです。梅雨が明けてからとても練習するような気温でないような気がします😇。多少風が吹けばまだマシになるんですけどね…。早く涼しくなってほしいものです。夏合宿は涼しいことを期待していますがどうでしょう。
土曜日の練習は、短距離は織田で、フィールドは学校で行いました。短短は60*3 300、短長は(300+100)*2、フィールドは30*5とその後はFREE、で練習を行いました。短距離の方の練習は詳しくはわかりませんが全体的にタイムは良さそうな気がします。実は自分も水曜日に300mを走ったのですが37.86だったので、まだまだです。跳躍と言えど一本くらいは36秒台で走れなければいけないと思っています。フィールドの方はいつも通りですかね。跳躍勢は立五段跳と助走練習、投擲はウェイトに行ってました。気温だけでなく砂場も暑いのでもうダメですね、火傷しそうです。しっかり跳ぶのはもっと朝か日が暮れるくらいじゃないと厳しいです。
さて、6月の半ばに誰も見ていないところで疑惑の関カレ標準突破をしてから初のブログですが、そんなに大したことはやっぱり書けないです()。というのも、自分はPBを出すために練習をしているというよりかは体を動かすのが好きで楽しくて陸上やっているんです。(球技はからっきしで見るだけでお腹いっぱいなので。)深いことは考えずやりたいようにやってるだけなのです。もちろんPBは出たら楽しいのでそのための練習もしますが、やっぱり陸上が楽しいっていうことが前提にあって、モチベ低くてあんまり楽しくないときはダメですね。みなさんは、どんな想いで陸上していますか?PBを出すため、健康のため、別になんでもいいと思います。ただ、他人の想いだけは邪魔しないように。
書きたいのはこういうのではなくて、
2Qもぼちぼち終わって後半シーズン突入!こっちです。
大幅PBを出してから対校戦で勝手にプレッシャーを感じています。周りの記録を気にして力んで勝手に自滅してしまったんですよね。(特に国公立。)3回跳べるということもあって決勝残れるかな、とか結構気になる。その後も順位上げられるかな、とかも。頭の中の楽しい成分が足りなくなる。試合にワクワクしてるときはいい記録が出てるんです。去年の国公立の三段とか今年の鴻巣の走幅、横浜の三段は特にそんな感じがします。どれも大幅PBのときです。程よい緊張感と高揚感がやっぱり大事ですね。リラックスのしすぎは楽しみすぎちゃって集中が欠けます笑笑。去年の後半シーズンは怪我の不安とか雑念が大きくて悲惨だったので今年は楽しむ!記録はあわよくば。で自分は行きます。結果は勝手についてくるでしょう。最善を尽くしたとまでは言えないですけど、やりたいことはぼちぼちやっているので。
でも結局楽しむとか言いながら、走幅跳のPBが欲しい!(本音)
気づいたら幹部も残り3ヶ月になりますが、同期にはできれば引退して欲しくないですね。あと少し、不甲斐ない幹部ですがよろしくお願いします🙇♂️🙇♂️🙇♀️
相変わらず散らかった文章になってしまいすみません。次は最近「また」アマガミを「わざわざ」家から持ってきたPS2でやっている菊地よろしく!
« 夏が始まった合図がした!@横田 | トップページ | jumper's kneeという症状でした。今シーズンに入って2回目の怪我となります。1回目は有痛生外脛骨といずれも名前だけはかっこいいので自分的にはだいぶ気に入っております。皆さんも今までの競技人生の中でたくさん怪我をしてきたかと思いますが?何か気に入っている怪我名などはありましたか?理工系までには復活したいのですが、どう@梶原 »
「練習日誌」カテゴリの記事
- よろしくお願いします@立岩(2022.05.18)
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)
- 目が@平田(2022.04.16)