こっそり200m@齋藤
お疲れ様です、2年の齋藤です。
最近は蒸し蒸ししていて暑いですね…今年も飲み物を飲む量が一気に増えてきました。
走った後に飲む物って、水でもお茶でもスポドリでも、何でも美味しく感じる気がします。陸上とは関係無いかも知れませんが、でもそういうことも、私が陸上を好きな理由の1つかも知れないです。走った後に飲む物と、練習後に食べるご飯はやっぱり特別美味しいような気がします。
ちょっと前置きが長くなりましたが、水曜日の練習について書こうと思います。
短距離は全員で60m×3をやった後、120m×2の人と、200m×2の人に分かれて走りました。
私は15大で100mに出させてもらうので120mにしようか迷ったのですが、スパイクを履いて集中してスピードを出せる気があまりしなかったので、200mを1本だけ走りました。
今回はカーブを抜けた後の直線、特にラスト50mあたりに意識を置いてみました。100mでさえ、いつも後半にバテてしまうので、私にとって後半の走り方は重要な問題になっています。もちろん前半も課題は山ほどあるのですが…汗
私は授業の関係で国公立は出られないので、15大が終わったら、また地道にフォームの改善を目指していこうと思います。
個人的な話で恐縮ですが、実は少し前、1人でこっこり200mに出場しました。実に2年以上ぶりの200mでした。
高校時代は私が出られるような大会があまり無く、小さな大会や記録会に出たとしても、1種目しか出られないようなものだと100mを走っていました。それに、私の中では200mよりも100mの自己ベストを更新する方が嬉しかったので、高校時代は100mにずっと力を入れていました。
なので、大学でも好きな100mを専門にしようと思ってこの1年間やってきたのですが…
思っている以上に、高校時代の自分の走りが出来なくなっていました。考えてみれば当たり前っちゃ当たり前なのですが…(本当になぜあの強豪部で引退まで続けられたのか、自分でもフシギですね!笑)
そう思っていた頃に、好きな距離を続けていくのも良いけれど、同時に自己ベストをまだ更新出来るかもしれない距離に挑戦してみるのも良いのでは?と思い、先日の競技会で200mを走ってみました。
案の定200mも、ものすごーく遅かったです。笑 でも、体力と筋力をもっとつけることと、カーブの練習を積んでいけば、まだ速くなれるかもしれないと思いました。もちろん、高校生の自分にはまだまだ追いつけませんが…。
それに何より、久しぶりの200mは意外と楽しかったです!なのでこれからも100mを専門にしつつ、記録会等でちょこちょこ200mを走っていこうと思います。
まずは両方とも、大学PBを出していきたいですね!!
自分の話ばかり長く書いてしまって申し訳ありませんでした…まだまだ書けそうな勢いなのですが、ここら辺でストップしておきます。笑
次は阿部くん、よろしくお願いします!
« 記録はくそだけど1投目入ったのでギリセーフです@田口り | トップページ | 明日は15大!@阿部 »
「練習日誌」カテゴリの記事
- 合練においでよ@梅田(2022.05.25)
- よろしくお願いします@立岩(2022.05.18)
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)