あっという間@齋藤
こんばんは、1年の齋藤です。早いもので、明日からもう大学2年生になります。本当にあっという間ですね!
早速ですが、土曜日の練習について書こうと思います。
短距離は学校で、メディボ投げ、チューブを使った牽引走、その後は各自フリー練でした。私は25日に行われたCTを欠席していたので、フリー練の時間を使って先輩とミニCTを行いました。
トレセンが使えなかったので、跳躍系とメディボ投げの計測のみを行ったのですが…今回もザンネンな結果になりました。笑 跳躍パートの方々の前で計測するのが恥ずかしくて仕方なかったです。笑 どうやったら跳躍の方々みたいにあんなに跳べるようになるんだろう…。 メディボ投げはまずまずといったところでした。トレセン内での種目はいつか時間がある時に挑戦しようと思います。出来るだけ近いうちにやりたいですね!でも、あのトレセンの中に女子⒈人で行く勇気がどうしてもありません…。葉子さんも結芽乃さんも忙しそうだし、うーん、、、マネさん!一緒にウエイトやりませんか??
この1年間、東工大の陸上部で一緒に練習をさせて頂いて、本当に楽しかったです!初めてブログを書いた時にも同じことを思ったのですが、やっぱり1人で走るのと、陸上部で走るのとでは楽しさが違うなと感じた1年間でした。私は高校時代、強豪の陸上部で練習していて、高校2年生あたりまでは、もう高校で陸上とおさらばする!!!と365日中360日くらい思っていました。笑 でも、引退が見えてきた高3あたりから、やっぱり自分は遅くても走ることが好きなんだなぁと思い、大学でも陸上部を探して今でも競技を続けています。走るのって楽しいですよね!!
葉子さん、結芽乃さんにはこの1年間、本当にお世話になりました。短距離女子は本当に人数が少ないですが、引っ張りをしてもらったり、目標タイムを一緒に考えたりと、おかげさまで充実した練習をすることが出来ました。2人とも忙しそうなので、練習に3人が揃うことはほとんど無くなってしまうと思うと本当に寂しいですが、私も自分のことをしっかり頑張っていこうと思います。
また、1年の後期では練習で女子1人になってしまうことが多かったのですが、その度に男子の方々と一緒に走らせてもらいました。自分だと競う相手になれないので、特に2人1組の時はペアの方に本当に申し訳無かったです…。ですが、おかげさまで私は楽しく走ることが出来ました。一緒に走ってくれる人がいると、ついていこう!という気持ちになれるので、やっぱり1人で走るのより楽しいです!! お荷物になってしまったかもしれまけんが、一緒に走って下さった方々、本当にありがとうございました!
マネさんいつもありがとう!早く短距離選手になって!!!
明日からもまたよろしくお願いします。
次は、月曜日の練習に参加される4年生以上の方にお願いしようと思います。
« すみません@福井 | トップページ | あぐら@横山 »
「練習日誌」カテゴリの記事
- 合練においでよ@梅田(2022.05.25)
- よろしくお願いします@立岩(2022.05.18)
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)