皆さん、もう12月ですね。世間はイルミネーションによって照らされ、クリスマスの近づきを感じられますね。そんなことはどうでもよく、陸上競技においてトラックシーズンは終わり、短距離・フィールドパートにとっては冬季練習真っ最中といったところでしょうか。僕は最近まで、専門種目をどうするか考えていました。走るのか跳ぶのか投げるのか。僕は走高跳という種目をやっています。走高跳は高校でもやっていましたが、本格的に魅了されたのは大学に入ってからでした。大学一年生の夏、当時の跳躍パートのほとんどが当該種目に取り組んでいまし
皆さん、こんにちは!
B3の櫛田です!
先週の異常な暖かさは見る影もなく、連日の冷え込み度合いに体がついていけていません(;;;´Д`)
寒暖差が激しいので(特に今年は)皆さん体調管理には気を付けてしっかり冬季練習を積みましょう!!
先週の異常な暖かさは見る影もなく、連日の冷え込み度合いに体がついていけていません(;;;´Д`)
寒暖差が激しいので(特に今年は)皆さん体調管理には気を付けてしっかり冬季練習を積みましょう!!
現幹部に代わる際にパートチーフをたて、パートとして本格的に確立した障害パートですが、ハードルブロックのミーティングを12月9日(日)に都内某所で行いました!
具体的には9時45分に集合をし、10時開店のあっとほぉ~むな気持ちにさせてくれるカフェに行きました!
そこではおいしい水や食べ物を作ってくれる妖精さんがいたり、食べ物や飲み物をおいしくするおまじない(詠唱は必須)をかけてくれたりしました!
また、お給仕してくれたメイドさんと記念撮影することができました!
具体的には9時45分に集合をし、10時開店のあっとほぉ~むな気持ちにさせてくれるカフェに行きました!
そこではおいしい水や食べ物を作ってくれる妖精さんがいたり、食べ物や飲み物をおいしくするおまじない(詠唱は必須)をかけてくれたりしました!
また、お給仕してくれたメイドさんと記念撮影することができました!
と、ここまでは、半分おふざけですが、そのあとは別の場所に移動し、本格的なミーティングを行いました。
具体的には、白い紙の真ん中に来シーズン(主に前半シーズン)の目標を真ん中に書き、その周りにその目標を達成するのに必要なこと(現状、足りないこと)や課題を書き込み、その解決策などを書き込むこと(いわゆる、ブレーンストーミングと呼ばれる手法)で、「目標・課題・解決策」を整理しました。
そして、課題に対して、自分では解決策が思い浮かばないものや、自分が考えた解決策では課題解決として不適切なものに対して、みんなで考えたりしました。
これには、冬季練習に入るにあたり、明確な意識をもって冬季練習を積んでほしいという横田パートチーフの考えが表れていますね。
僕は残念ながら、途中で帰らなくてはいけなかったため、ミーティングのすべてに参加できたわけではないのですが、私の抱えている課題に対してのアドバイスや解決策を皆さんからいただけたのでとても有意義な時間となりました。
ハードルブロックの皆さん、新入りの僕をミーティングに混ぜていただき大変感謝しております。
さて、話が長くなってしまいましたが、12月10日(月)の練習メニューは
FREE
でした!
僕は横田くんと朝練にてハードルドリル・ハードルを用いた抜き足の補強・ハードルまたぎ・ジュニアハードルで一台目までのアプローチの練習をしました!
まだまだ、できないことも多くもどかしい気持ちもありますが、頼りになる先輩・後輩に指導を仰ぎながら少しでも速くなれるように目指して頑張ろうと思います!
始めたてで、やればやるほど伸びる時期なのでどんどん練習しようと思います!
とりあえずの目標はシーズンイン初戦での神奈川県選手権標準(16”40)突破としています!
長くなってしまいましたが、今回はこの辺で失礼したいと思います!
次は、水曜日の合同練習にきた三年生の誰かにします!
具体的には、白い紙の真ん中に来シーズン(主に前半シーズン)の目標を真ん中に書き、その周りにその目標を達成するのに必要なこと(現状、足りないこと)や課題を書き込み、その解決策などを書き込むこと(いわゆる、ブレーンストーミングと呼ばれる手法)で、「目標・課題・解決策」を整理しました。
そして、課題に対して、自分では解決策が思い浮かばないものや、自分が考えた解決策では課題解決として不適切なものに対して、みんなで考えたりしました。
これには、冬季練習に入るにあたり、明確な意識をもって冬季練習を積んでほしいという横田パートチーフの考えが表れていますね。
僕は残念ながら、途中で帰らなくてはいけなかったため、ミーティングのすべてに参加できたわけではないのですが、私の抱えている課題に対してのアドバイスや解決策を皆さんからいただけたのでとても有意義な時間となりました。
ハードルブロックの皆さん、新入りの僕をミーティングに混ぜていただき大変感謝しております。
さて、話が長くなってしまいましたが、12月10日(月)の練習メニューは
FREE
でした!
僕は横田くんと朝練にてハードルドリル・ハードルを用いた抜き足の補強・ハードルまたぎ・ジュニアハードルで一台目までのアプローチの練習をしました!
まだまだ、できないことも多くもどかしい気持ちもありますが、頼りになる先輩・後輩に指導を仰ぎながら少しでも速くなれるように目指して頑張ろうと思います!
始めたてで、やればやるほど伸びる時期なのでどんどん練習しようと思います!
とりあえずの目標はシーズンイン初戦での神奈川県選手権標準(16”40)突破としています!
長くなってしまいましたが、今回はこの辺で失礼したいと思います!
次は、水曜日の合同練習にきた三年生の誰かにします!
« 腰の高さ革命始動!@下山 | トップページ | さぁーて、今回のブログは...森実です。3Qの試験勉強中、ずっとSHOWROOMを見ながら勉強していました。鹿児島県出身のアイドルのやつばっかり見てたら、気づいたときには推し変してました。さて、今回は、光より速い通信手段!?、エンジョイ陸上、買った記憶がない、の三本です。次回もまた見てくださいね。じゃんけんポン!うふふふふふふ@森実 »
「練習日誌」カテゴリの記事
- よろしくお願いします@立岩(2022.05.18)
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)
- 目が@平田(2022.04.16)