もう1年の3/4が終わるって早いですね@阿部
フィールドのB1が全員ブログを書いた気がするだそうです。鹿……
こんにちは。B1の阿部です。
とりあえずまずは、
福井さん、今回の合練は行くとおっしゃっていたそうですが、無念の寝坊で欠席でした!
まあ人は誰でもうっかりミスってありますもんね。仕方ないです。「ふくいさん」ってワードを聞くと笑顔になる1年生も割といますよ。
他にも最近あったこと
宮が昭和女子大ラインTでウェルネスを受けていた。
北野が宮城とyocchiを別人だと思っていた。
宍倉が走った!
宮城が走った!!
などなど毎日楽しいですね。
今回は短距離、跳躍は100mTTの後、ミーティング(short ver)をやりました。ハードルパートはパートが設立し初のハードル練習が行われました。投擲は田口サーキットというものをやっていました。
今回の短ミーティングで特に同期の具体的な目標を聞けたのはシンプルに面白かったし、自分と同じような目標を持つ良い存在がいるということを再確認でき、参加できてよかったと思っています。
自分自身も今年は関カレB標を目標にしていたもののあと0.1秒及ばずという結果に終わってしまいました。ただ、ハードルをやっていたため1年生ながらも対抗として出させていただけた上、0.06秒だけではありますがPBも更新でき、周りの方々に支えられて良い経験ができたシーズンになりました。ありがとうございました。そして、春先にはあと0.4秒のA標を切りたいですね。
それに向けた冬季練の自分の方針は量を積むことです。去年の冬は何もやっていないので、質云々の前に今年は土台を作り直さないとという感じです。1人でできることは極力自主練でやって、月曜も含めた合練では合練でしか得られないような収穫があるように取り組んでいきたいです。この練習は必要ないとか考え拒否しちゃうのは良くないので、色々模索していけたらなと思います。
はい、そして!ハードルパートができましたね。新入生にハードラーがいないと、来年寂しいので皆さんも是非来てください。特にうめちゃん!
ハードルパートのいいところは
永島さんの指導がわかりやすい
永島さんがイケメン
チーフが怒らない
落単者歓迎
カンニングも歓迎
たくさんあります。
だから来年もハードラー来て欲しい。
では、来シーズンに向けてそれぞれ頑張りましょう!次は年末年始は祖国に帰る宮路で!
« 福井さん今日も合練にいらっしゃいませんでしたね@田中 | トップページ | 冬季練の目標@宮路 »
「練習日誌」カテゴリの記事
- よろしくお願いします@立岩(2022.05.18)
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)
- 目が@平田(2022.04.16)