開花!!回転の力!!@下山
台風が近づいてきてますが、我々は当然のように走ります。たかが台風で練習をしないのでは、ボルト選手には勝てませんからね。目指してますか、世界記録。
全国の皆さんこんにちは。B3の下山です。
今日のメニューは、
短短は(10+100)×2のはずだったのですが、雨のためフリーに変更になり、各々自由に練習しました。
短長は150×3(レスト12分)でした。
僕は普段短短なのですが、今日は短長の練習に参加しました。雨と向かい風が強かったですが、気温が低かったため、割と質の高い練習ができました。
さて、今回のテーマは腕振りです。
皆さんどうですか、腕振りのタイミングを足の動きに合わせるのって、めちゃめちゃ難しくないですか。僕も苦手で、それを直そうと色々考えているのですが、最近解決策が見つかりました。今回はそれをご紹介しましょう。
それは、回転の力を合わせる、というものです。
さあ皆さん、右腕を振ってみてください。右腕を前に振ると、体は左回転しますね。後ろに振ると、右回転しますね。左腕はその逆回転です。では、地面を右のケツ筋を使って蹴ってみましょう。すると、骨盤が反作用の力を受けて、左回転しますね。左足なら右回転です。
以上の腕振りと、足で蹴ることから生まれる回転の力を合わし、回転の力を最大にするように意識して走れば、タイミングが合ってきます。僕はこの方法で、今進化しています。練習するたびに走りが良くなり、毎日成長を感じて、楽しく楽しく過ごしています。もしこれを読んでるあなたが腕振りが苦手だと思っているなら、是非これを試してみて下さい。
腕振りのタイミングが揃えられたら、べらぼうに速くなれます。その理由は3つあるのですが、長くなりますので今回は割愛させてください。ともあれ、筋トレも何もせず、技術だけで速くなれるんです。考えただけでもワクワクしませんか。
今回はこの辺で。次は最近バウンディングの成長が著しくて楽しそうにしている、中村あやんちゅよろしく。
今回はこの辺で。次は最近バウンディングの成長が著しくて楽しそうにしている、中村あやんちゅよろしく。
« 参った@森実 | トップページ | 工業大学対校戦@中村彩 »
「練習日誌」カテゴリの記事
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)
- 目が@平田(2022.04.16)
- キラキラが欲しい @浅川(2022.04.14)