いいスタートを切りたい@小長光
あけましておめでとうございます、B4の小長光です。
2018年初合練のブログを任されちゃいました。
1/6(土)は初合練でしたが、帰省などの理由で参加者が少なかったのが少し残念でしたね。まあその分ゲストの方がいっぱい来てくれたのでとんとんですね笑
来てくださったゲストの方々、ありがとうございました。
さて、そんなこんなの初合練でしたが、
練習メニューは
メディシンボール投げ前後左右上各15回計75回
ハードルジャンプ8周
フリー60分
でした。
フリー練では自分はSDをやりました。
年末もスパイクは履いていたので、そんなに久々のスパイクというわけでもなく、気温も高かったので、フォーム意識の軽めのSDという感じでやりました。
SDをやったホントの理由?そんなの2018年いいスタートを切るっていうゲン担ぎのために決まってるじゃないですかぁ!
かなり前に自分なりに見つけた4歩目の目印を置きながら、腰が浮かないことを意識して練習しました。自分なりにはけっこうはまった感じがありましたが、一緒に練習した岩井君と見比べるていると、序盤のストライドとか、いろいろ試さなきゃなとも思いました。しかし今スピード面で無理をすると死が待っているので、数本で切り上げました。
他の人たちの練習は、坂に行った人が多かったように思います。けっこう暖かかったので全体的にいい練習ができたと思います。
さて、自分は過去に春先にシーズンインしてから直後に怪我したことがあるのですが、それは暖かくなってから合練で突然SDをやったことから逝ったという感じでした。突然の高スピードは我が身を亡ぼす。そんな思いから今冬はある程度高スピードを維持するためにスパイクを定期的に履いています。SDをやるのもそんな思いの表れでもあります。冬でのリスクも高い分、春先での怪我のリスクは下げられると思っています。そして今年こそは怪我せずに、いいシーズンのスタートが切れるよう頑張りたいと思います。
ではこの辺りで失礼します。
次の合練は成人式とかぶるので、まだ書いていない2年生が来られないそうです。ということで次も4年生になると思います。お楽しみに!
« おみくじ@櫛田 | トップページ | せいじんのひ@石井 »
「練習日誌」カテゴリの記事
- 合練においでよ@梅田(2022.05.25)
- よろしくお願いします@立岩(2022.05.18)
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)