こみゅにけーしょん@中嶋
こんにちは、新四年の中嶋です。
3月暇だなぁと思って新しいバイト始めた直後に研究室で
「んじゃ再来週輪講やるからこの論文(34ページ)まとめてきてや(^ω^)」
と言われて頭がパンクしております。
春休みなんてなかったみたいです。。。
さて、土曜日は春のコントロールテストでした。
僕の結果は、
メディシン前投げ(4kg) 12m60->14m10 PB!
メディシン後投げ(4kg) 10m50->13m00 PB!
立幅跳 2m37(え?)->2m63 PB!
立五段跳 13m88->13m68
ベンチプレス 65kg->80kg PB!
クリーン60kg->75kg PB!
垂直跳67cm->69cm PB!
筋肉量54.5kg->57.4kg PB!
毎年コントロールテストやるたびに
「なんでこんなんやんねん、めんどくせぇわぁ」って思ってたのですが今年は違いました。
大学一年の冬に初めてウエイトに取り組んだのですが、
あのときはフォームや使う筋肉など意識せずただ重さだけを追い求めてやっており、
出力は上がったものの硬い筋肉になってしまいケガが増えてしまいました。
そのときはケガが増えた原因を「ウエイトなんてやったからだ」と思い込んで
去年の冬はウエイトをまったくせず自重でのトレーニングのみしていました。
そして絞りきって、昨年の前半シーズンは散々な結果でした。
足は遅いし、さらに体がもろくなりました。
驚くことに、現在体重は67kgですが、昨年の関カレのときは63kgでした。
関カレのあとからフォームや使う筋肉を意識してウエイトを始め、
ある程度の柔らかさのよい筋肉がつき調子を取り戻しました。
こういうわけで、今年の冬の主な目標を基礎体力向上にし、
コントロールテストの数値の向上に力を注いできました。
結果としては立五段以外自己ベストだったわけですが、周りと比べると
ジャンプ系が弱いので重点的に鍛える必要があるかなと思いました。
先程のウエイトの話に戻すと、僕の一番いけなかった部分は周りに意見を聞かずに
自分で「ウエイトは悪だ」と決めてしまったことかなと思います。
短ノート電子版で色んな人の意見を参考にしたり、
いろんな人に質問したりするとよいと思います。
こういった人とのこみゅけーしょんも大事ですが、
これからの時期は自分の体とのこみゅにけーしょんも大事になってきます。
焦らずに自分の体としっかり対話しながら練習していきましょう。
つぎは小長光よろしくにゃん
« お前が信じるお前を信じろ@B3永島 | トップページ | CTと合宿の間のひと時@小長光 »
「練習日誌」カテゴリの記事
- よろしくお願いします@立岩(2022.05.18)
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)
- 目が@平田(2022.04.16)