渡航前最後の更新?@足達
こんにちは、カイコg・・・じゃなくて、足達です(◎´∀`)ノ
すみません、更新がちょっと遅れてしまいました
いよいよ8月に入りましたね

東工大生は今日から始まる試験期間を乗り切れば夏休みというわけです(;;;´Д`)ゝ後輩のみんながんばってね(試験のない院生並感)



みなさん今年の夏の予定はもう決まっていますか?
僕はというと、実は9月の終わりから1年間ドイツ

に留学をする予定でして、なのでこの夏はできるだけいろんな人に会ってから渡航しようと思ってます。



次このブログを更新するときは、ドイツからお届けすることになるのかな・・・一応、留学先の大学にも陸上競技を続けるだけの環境があるのは確認済みなので、向こうの部活動事情や陸上競技事情をお伝えできればいいなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さてさて、最近の僕自身の競技の話です。
前回、小林君も言っていたとおり先週の木曜日に競技場で跳躍練習をしてきました。
この日は何かよくわかんないけど調子が良くて、今シーズン一度も跳べていなかった1m80をクリアすることができました

ここ1か月くらいでいろいろ新しいトレーニングや動きの意識、助走の改善などをしたのが少しずつ効果が出てきたのかもしれません。
具体的には・・・
1.上半身との連動
― ゴムチューブを使った腕ふり練習←new!
― ベンチプレス
― クリーン
2.スプリントの足の運び
― 加速は脚を付け根から前に出すだけ!←new!
― 加速時の足の運びから、しっかりと地面を蹴って、”前に”。
3. 跳躍動作
― ゴムチューブを使ったリードレックのキープ練習←new!
― 助走距離を伸ばして、しっかりと前に加速←new!
― 加重とアームのタイミングと踏切り時の乗り込み
って感じです。new!は特に新しく始めたことです。やはり調子悪い時ほど、ある程度の軸は残しつつ、変化を求めていかないとダメなのかもしれませんね。
ただ、変化によって体にかかる負荷が増加しているのも確かなので、無理はせず量よりも質を重視した練習姿勢で今後もコツコツ練習していこうと思います。
あぁ~、合宿楽しみなだなぁ

次は、最近ようやく部活に再び顔を出し始めた関くん、よろぴこ~
「練習日誌」カテゴリの記事
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)
- 目が@平田(2022.04.16)
- キラキラが欲しい @浅川(2022.04.14)