北陸新幹線より@M2高橋
どうも、最近あんまり合練行けてないですが、細々と練習は続けているM2の高橋です。松栄屋に向けて進行中です。北陸新幹線の駅到着音が無駄に荘厳で恐いです。
今年の目標は100m自己ベスト(11.33)を更新すること、大学院四継の関カレ標準でしたが、現状どちらも達成できてません。
冬は今までになく順調に練習できてましたが、春先に体調不良や怪我が重なって30%、その後主に就活とか就活とか就活のお陰で99%吹き飛びました。
まあ準備不足とか色々あったので自己責任ですね。
今の身体の状態は一周回って最高です(サボりバネ)。合宿が楽しみです。
今日から合宿な訳ですが、一昨日の水曜日にはお盆明けかつ合宿前最後の合練がありました。
短短150×4、短長200×3で、皆さんお盆明けの体を慣らしつつ、スピードも上げて合宿に備えていましたね。
最近は特に1年生が力を発揮し始めてるなーと感じます。
受験のブランクから体が戻り、かつ気温も高いこの時期は、疲労や動きすぎで怪我する人続出の危険な時期なのでムリしないで下さいね。ここで1年生が怪我しない年を見たことがありません。
少し物足りないくらいで丁度良いと思います。
私はというと、ここ2ヶ月ほどの腰痛からようやく解放されつつあり、本練習の横で流ししてました。
このところすずかけでの練習が多く、長い距離が取れなかったので、加速やスタート部分の走りを模索してます。
「低く、かつ潰れないように加速するにはどう走れば良いのか」がテーマでした。
前傾した時に接地脚の膝を少し前に出すようにして腰をつま先側に乗せるといい気がしています。
この日はそれを競技場で試した感じでした。
感覚はまあまあでしたが、ビデオ見ると思った通りとはいかないですね。いつもそうなんですが。でも悪くないと思うので、徐々に擦り合わせます。
あと動きのキレが0で、ものすごいモッサリ感だったので、合宿から強度を高めて行けたらと思います。
とは言っても、いつもここで丁度良い正しい努力が積めないために、度重なる腰痛に悩むという愚を繰り返しております。気持ちを堪えて、我慢するつもりでやります。
もう始まってますがこれから5日間の夏合宿、怪我に気をつけて頑張って行きましょう!!!!
以上、次はノムカツです。
« プール@宮田 | トップページ | 着々と終わりへ向かってるなあ@野村 »
「練習日誌」カテゴリの記事
- 合練においでよ@梅田(2022.05.25)
- よろしくお願いします@立岩(2022.05.18)
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)