呼吸を止めて五十秒@高橋(B2)
貴方死にそうな目をしたから
やっぱ短短だな と悟るの
短長ロンリネス
―――「タンチ(ョウ)」より
はじめまして!このたび生命工学科に所属いたしました、生命理工学部二年高橋知也です。
昨日4月20日は新入生歓迎会!ということで、
もう何回も来てくれていて先輩を追い越す勢いでガンガン走っている子や、
陸上未経験で今回初体験という子や、マネージャー志望の子など含め、
総勢23名の一年生が練習に参加してくれました!!
練習後の食事会もとっても盛り上がりましたね!
この内このブログの未来の執筆者になる?短距離・フィールドパート希望は13人!
短距離人気ですねえ嬉しいねえ。
ということで、20日@等々力メインのメニューは、
150m×4(r=10min)でした。
新入生皆楽しそうに走ってて良かったですね。
今の時期は早く走ることより楽しく走ることが大事なのかなーって思います。
初心者の子は特にね。
個人的には約一週間後の記録会に向けて加速を意識して走りました。
先輩方とは少し遅れてシーズンインですね。
冬練の成果を発揮して自己ベスト、そして関カレ標準を狙っていきたいものです。
で、短距離が人気なのは非常に素直に嬉しいのですが、
問題なのは、短長(400m)志望の子がほとんどいなくて、
替え歌がワンフレーズ書けてしまうほど悲しいということなのです。
何が言いたいかというと、
まだまだ東工大陸上競技部は、まだまだ新入部員募集中です!!
もちろん、短長志望以外も大歓迎です!
新入生歓迎会のようなものは今後はありませんが、
練習に参加してきてくれたら、部室に来てくれたら、全力で歓迎します。
興味を持った方は、HPから是非ご連絡ください!
個人的な話ですが、四月ももう半ばを過ぎ、
無事、花粉症の症状も出なくなり、龍角散のど飴に別れを告げることができました。
二週間ほど前は、鼻づまりからののどの痛みに加え、
風邪かなんかで咳も酷かったので、非常に役立ちました。
ちょうどその頃に一人暮らしのパートチーフの家に短距離2,3年7人で泊まったような気もしますが…
まあセーフでしょう。マスクしてたし。
風邪や怪我にはくれぐれも気を付けましょう…。
さて、次回はついに後継者を確保した現投擲パートチーフの久保さんにお願いしたいと思います。 長文失礼いたしました。
やっぱ短短だな と悟るの
短長ロンリネス
―――「タンチ(ョウ)」より
はじめまして!このたび生命工学科に所属いたしました、生命理工学部二年高橋知也です。
昨日4月20日は新入生歓迎会!ということで、
もう何回も来てくれていて先輩を追い越す勢いでガンガン走っている子や、
陸上未経験で今回初体験という子や、マネージャー志望の子など含め、
総勢23名の一年生が練習に参加してくれました!!
練習後の食事会もとっても盛り上がりましたね!
この内このブログの未来の執筆者になる?短距離・フィールドパート希望は13人!
短距離人気ですねえ嬉しいねえ。
ということで、20日@等々力メインのメニューは、
150m×4(r=10min)でした。
新入生皆楽しそうに走ってて良かったですね。
今の時期は早く走ることより楽しく走ることが大事なのかなーって思います。
初心者の子は特にね。
個人的には約一週間後の記録会に向けて加速を意識して走りました。
先輩方とは少し遅れてシーズンインですね。
冬練の成果を発揮して自己ベスト、そして関カレ標準を狙っていきたいものです。
で、短距離が人気なのは非常に素直に嬉しいのですが、
問題なのは、短長(400m)志望の子がほとんどいなくて、
替え歌がワンフレーズ書けてしまうほど悲しいということなのです。
何が言いたいかというと、
まだまだ東工大陸上競技部は、まだまだ新入部員募集中です!!
もちろん、短長志望以外も大歓迎です!
新入生歓迎会のようなものは今後はありませんが、
練習に参加してきてくれたら、部室に来てくれたら、全力で歓迎します。
興味を持った方は、HPから是非ご連絡ください!
個人的な話ですが、四月ももう半ばを過ぎ、
無事、花粉症の症状も出なくなり、龍角散のど飴に別れを告げることができました。
二週間ほど前は、鼻づまりからののどの痛みに加え、
風邪かなんかで咳も酷かったので、非常に役立ちました。
ちょうどその頃に一人暮らしのパートチーフの家に短距離2,3年7人で泊まったような気もしますが…
まあセーフでしょう。マスクしてたし。
風邪や怪我にはくれぐれも気を付けましょう…。
さて、次回はついに後継者を確保した現投擲パートチーフの久保さんにお願いしたいと思います。 長文失礼いたしました。
« 明日は新入生歓迎会です!@足立 | トップページ | 引退間近@久保 »
「練習日誌」カテゴリの記事
- よろしくお願いします@立岩(2022.05.18)
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)
- 目が@平田(2022.04.16)