補強
どうも、東工大陸上部の巨人こと男爵こと高橋です。めんでるは嫌いです。
最近は就活が目前に近づいてきて嫌な気分です。
修論終わってから就活でいいだろ。
1/27の合練ですが、この日は100×3×3と300×5でしたね。
僕は大学の就活イベントみたいなのに出たので行けませんでした。
すごいやりたかったです。
こういう日は、短距離ノート電子版と練習動画を見まくって合練に行った気になることで士気を高めています。
まさに合練電子版ですね!助かってます!お陰で通信制限くらいそうです。最後に小河が後ろ向きに走ってる動画に不意を突かれて笑いました(電車内)。
さて、お前は合練に行かずに動画だけ見て満足してるのかバカかと思われそうですが(まあそうなんですが)、実は今足首が痛くてほとんど走れないんですね。
なのでこの3日くらいは補強祭りです。
ただ補強やってるとすぐに慣れて筋肉痛とか来なくなってしまうので、バリエーションを増やして、体を慣れさせないのが大事かなと思ってます。
なので僕はネットで見つけた良さそうなのを自分なりに解釈してやったりしてます。
スポーツクラウド(http://sports-crowd.net)とかいろんなのまとめてくれてて便利です。まあ胡散臭いのも多いですけど、たまに良いのが転がってます。興味がある方は一度覗いてみて下さい。ドリルとかストレッチも載ってます。
そんな感じで色んな補強やると発見もあります。最近よくポイントを置くのは腕と体幹の連動です。腕を振ったときにねじれたり開きそうになる体幹を、腹筋で抑える感じです。メディシンボールを使った補強で刷り込んでます。
こないだの手押しジャンプとか出来ない人は多分この感覚が無いんだと思います。
あれは腕というよりは体幹の力を使うイメージなので。
まあこれも気になる人はちょっと意識してみて下さい。
うまく走りにはまれば、反発が体幹のねじれで吸収されなくなって、より推進力になる気がしてます。
とまあ相変わらずごちゃごちゃ考えてますが、じきに1月も終わって冬も折り返しです。この時期は練習の強度が上がって怪我しやすいので、チーフも言ってましたが、ケアしっかりしましょう!
現に僕の足首はケア不足が原因です!!!
走れない自分への戒めですね。皆さんもお気をつけて。
以上、実は腰も痛い高橋でした。
次は最近研究に追われて大変そうな我が部のマスコット、ノムカツくんよろしく。
« 寒い | トップページ | 風邪には気をつけましょう »
「練習日誌」カテゴリの記事
- 合練においでよ@梅田(2022.05.25)
- よろしくお願いします@立岩(2022.05.18)
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)