10月28日(水)の活動+今シーズンの反省
はじめまして、B2の小長光 貴裕(こながみつ たかひろ)と申します。400mをメインにやっています。
役員改選以降、現B2が新幹部となって2週間が過ぎようとしています。幹部になってから仕事をするようになり、時の流れをはやく感じます。
本題に移ります。
10月28日(水)の活動について
10月28日(水)は、部内駅伝というものを行いました。
毎年この時期に、陸上部主催の学内駅伝という、東工大生が5人で1チーム作って参加できる約2.4㎞×5人の駅伝行事を行っています。今年は11月1日(日)に行うのですが、その予行演習をかねてということで、この部内駅伝も毎年全パート共同で行っています。
学内駅伝では、2年生以下の部員全員に仕事があるのですが、3年生以上の方や、部内駅伝では仕事がない2年生以下の人たちが選手役ということでチームを作って走ってもらい、仕事がある人たちは、その仕事の練習を行いました。
僕は仕事があったため、下級生に教えながら仕事をしました。学内駅伝当日は大変そうですが、頑張っていきたいと思います。
今シーズンの反省
今シーズンの目標は、100、200、400全ての自己ベストを更新することでしたが、200は一度も出場しなかったため、目標達成はなりませんでした。しかし、400は51秒18、100は(追い参ですが)11秒26と大きく記録を伸ばすことができました。
去年はケガ続きで大会にはほとんど出られなかったこともあり、明確な課題を見つけることができないまま冬練になってしまいましたが、今シーズンでは、様々な課題を見つけることができたため、いろいろな方からアドバイスをいただきながら、走りを変え続けていました。その甲斐があって、シーズン最後の100で好記録を出すことができ、やっと自分の走りというものを見つけられた気がします。しかし400では、自分が400をはじめた時からの課題である「ラスト100mの弱さ」が克服できていません。シーズン最後の400を見て、弱さの理由は、疲れた終盤になると顕著にあらわれる「走りのベクトルが上を向きすぎている」という悪い癖が原因であると課題を見つけることができました。冬練の課題は、それをふまえた上でラスト100mに強くなることです。長い距離を走るときは特に意識して練習をしようと思っています。
シーズン最後の25大学対校戦で軽く足を痛めたのを引きずっているので、無理だけはせず走りを忘れない程度に走りながらゆっくり復帰して冬練に入っていきたいと思っています。
それでは次は中嶋にお願いします。
« 26日月曜の練習と今シーズンの反省 | トップページ | 10/31の練習と今シーズンの反省 »
「練習日誌」カテゴリの記事
- よろしくお願いします@立岩(2022.05.18)
- 初めまして!@伊藤(2022.05.11)
- よろしくお願いします!@市山(2022.05.04)
- 1cm伸びた@喜多村(2022.04.20)
- 目が@平田(2022.04.16)